波打ち際の砂が目に見えないものの中にある感じがたまらなく好きです。 デザインは、目に見えないものを形に置き換えるもの。 デザイナーが、波が見えたり消えたりするような“際”を意識したら、 手が動きました。足も動きました。頭も働いたようです。 マウスだけじゃなく、鉛筆を握り、ハサミを使って、立ったり、歩いたり。 そして、カメラやビデオをもって街に出たり、人と会ったり、観察したり “際”は生きたデザインの存在でありたいと気づきました。 バウハウスのクリエイティブは、波が見えたり消えたりするような “際”のような存在でありたいと考えています。 |
We like intolerably that the beach sand is into what is not visible. It is the design to switch. When the designer is conscious of « kiwa », as wave can appear or disappear, he could move his hands, his feet. And he could use his brains, as well as mouse, he stands up or walks around with pencil and scissors. And then, he goes to street taking a camera and a video camera, meets and watches someone. We realized that « kiwa » should be a existence of live design. We believe that BAUHAUS’s creativity want to be a existence like « kiwa » as wave can appear or not appear. |