1993年(平成05年) |
04月 |
有限会社ケイズ・バウハウス |
1994年(平成06年) |
アナログ制作からMac導入後、デジタル制作に移行 |
|
1995年(平成07年) |
04月 |
デジタル化に伴い、入・出力センター「株式会社マゼラン21」 関連会社設立に参加 常務取締役就任 |
1996年(平成08年) |
11月 |
国際デザインセンター設立に参加 デザインセンター デザイン・ラボ入居 入居に伴い、社名を有限会社ケイズ・バウハウスから株式会社バウハウスへ社名及び登記変更 |
1997年(平成09年) |
04月 |
分室/株式会社バウハウス・セカンドステージ設立 |
1999年(平成11年) |
04月 12月 |
事業拡大に伴い、本社移転及び本社と分室の合併 12月1日〜6日 BAUHAUS展(設立5周年企画展)「Quality of Life」 国際デザインセンター デザインギャラリー4階 渡邉勝則グラフィックデザイン展の同時開催 |
2001年(平成13年) |
06月 |
BAUHAUSの地へ研修旅行(ドイツベルリン、デッサウ、ワイマール) |
11月 |
安住の地を求め事務所の購入 中区栄から中区丸の内三丁目に移転 |
|
2003年(平成15年) |
10月 |
世界グラフィックデザイン会議 10月8日〜13日 世界グラフィックデザインフェア2003/デザインでパート JR名古屋タカシマヤにて開催(B-Products第一弾商品「座椅子」3種を展示販売) 主催:社団法人日本グラフィックデザイナー協会 10月15日〜24日BAUHAUS 10展(設立10周年企画展) 平和紙業/ヴェラム 10月15日〜24日渡邉勝則グラフィックデザイン個展(ポスター50点)の同時開催 |
2006年(平成18年) |
04月 |
SALONの設立 渡邉勝則デザインアトリエ |
09月 |
出版事業の開始(SDC愛知:図書コード及び書籍の販売権利獲得) |
|
09月 |
住宅専門誌(住まいnet愛知)の発刊 |
|
2007年(平成19年) |
12月 |
お雛専門誌(はじめてのひなまつり:吉浜人形)の発刊 |
2008年(平成20年) |
02月 |
2月26日〜3月2日 BAUHAUS 15展(設立15周年企画展) セントラル画材/セントラル・アートギャラリー |
09月 |
富裕層ビジネス/EXCLUCIVE & SALON MEMBER’S CLUB設立 |
|
09月 |
EXCLUCIVE & SALON 出版記念パーティーの開催及び発刊 |
|
2009年(平成21年) |
03月 |
渡邉勝則 個展(スーパーロゴ展/高田雄吉氏と共同開催) |
03月 |
大阪開催/平和紙業 4月:名古屋開催/セントラル・アートギャラリー |
|
09月 |
EXCLUCIVE & SALON 出版1周年記念パーティーの開催及び発刊 |
|
2010年(平成22年) |
appleとの申請契約 アプリケーション制作開始 |
|
2011年(平成23年) |
iPhone、iPad APP 企画制作開始 |
|
2012年(平成24年) |
CMSホームページ企画制作開始 |
|
2013年(平成25年) |
04月 |
4月1日 BAUHAUS 20展(設立20周年企画展) |
2014年(平成26年) |
you:i soco Webとブランドを開始 活版印刷機導入 デジタルとアナログの融合 |
|
2017年(平成29年) |
日本酒プロデュース「酒楽。」設立 |
|
2020年(令和元年) |
現在に至る
|
BAUHAUS 10TH ANNIVERSARY |
BAUHAUS 15TH ANNIVERSARY |
BAUHAUS 20TH ANNIVERSARY |